Column

家づくりコラム

HOME > 家づくりコラム > 設計士が教える!! ~外張り断熱のメリットとデメリット~

設計士が教える!! ~外張り断熱のメリットとデメリット~

こんにちは広瀬住宅計画です。

お家づくりの性能について調べていると、断熱工法について見聞きする機会が増えませんか?

いろいろな工法があって具体的に何を選べばいいか迷うことも多いのではないでしょうか?

実際にモデルハウスを見に行っても壁の中に隠れていてわかりづらいですよね。

この記事では、断熱工法の中でも弊社が得意としている「外張り断熱工法」についてご紹介します。

この記事を読めば外張り断熱で作った住宅に住むとどんなメリットがあるか具体的にわかるようになります。

「高性能な家で快適にいつまでも健康に暮らしたい」そんなご家族はぜひ最後まで読んでください。

 

 

外張り断熱とは

 そもそも断熱方法は「外張り断熱工法」と「内張り断熱工法」の大きく2つに分類されます。

 まず「外張り断熱」とは、建物(梁・柱等)の外側に断熱材を施工することです。

 建物内部の熱を外部に逃がさず、また外部からの熱の侵入を防ぐことができる断熱方法です。 

 一般的には、建物内部に断熱施工する内張り断熱が主流でしたが、最近では外張り断熱が注目されています。

 外張り断熱は、内張り断熱に比べて断熱効果が高く、室内の温度変化が少ないため、省エネ効果が高いとされています。

 その具体的な内容について解説します。

 

 

外張り断熱のメリットは高気密・高断熱

 外張り断熱の一番のメリットは高気密・高断熱に優れた高性能住宅を作れることにあります。

 外部からの不快な熱の侵入を防ぐことができるので室内の温度変化が少なく、内部の快適な温度を外ににがしにくいので

 冷暖房効率が高く、省エネ効果が高くなります。

 

 また外張り断熱は、建物全体を断熱材で覆っているため、内張り断熱に比べて建物の保護性能が高く、耐久性を向上させるという利点もあります。

 内張り断熱は、断熱材にグラスウールなどを用いていると内部結露を起こす湿気を含みやすく、木材の腐食やカビが発生しやすくなり健康被害の原因となります。

 外張り断熱では断熱材が湿気を吸収することがないため、建物のダメージをなくし、健康被害を防止することができます。

 

 

外張り断熱のデメリット

 外張り断熱のデメリットはコストがかかることです。

 外張り断熱の施工で用いる断熱材が内張り断熱の断熱材より高価であるためです。

 また、は壁面や屋根の形状に合わせた断熱材の加工、断熱材と断熱材の隙間を埋める等の行程が増える事が原因です。

 また、基礎に一般的な断熱材を貼った場合、蟻害(シロアリ)に弱いという弱点もありますが、こちらは

 シロアリ忌避剤を織り込んだパフォームガードで対策する事が出来ますが、こちらも一般出来な断熱材よりも

 高価な断熱材となります。

 ※弊社の外張り工法での基礎断熱はパフォームガードが標準仕様です。

 

 

やっぱり外張り断熱がおすすめ

 外張り断熱を採用することで、省エネ効果が高く、快適で、健康な建物を建設することができます。

 お家づくりでは「ご自身がお家に求める性能」に対して適切な断熱工法・断熱材の種類を考慮して、

 適切な断熱方法を選択することが重要です。

 

いかがだったでしょうか。

今回は外張り断熱でつくる高性能住宅のメリットをご紹介しました。

断熱工法・断熱材の種類の違いでどんなメリットがあるのかを把握しておくことが重要です。

広瀬住宅計画は30年以上外張り断熱にこだわってきた経験から様々ノウハウかあります。

高性能住宅を外張り断熱で検討する際は、ぜひこの記事を思い出してくださいね。

広瀬住宅計画では、前橋・高崎・伊勢崎・玉村エリアで注文住宅をご提案しています。

前橋・高崎・伊勢崎・玉村エリアでのお家づくりは高性能住宅にお任せください!

大人気資料BEST3無料プレゼント!

MODEL HOUSE 見学受付中

来場予約
カタログ請求